ENGLISH

CONTENTS

研究業績

研究業績のリストです.

著書

1. 山崎文雄,丸山喜久:道路交通における緊急地震速報の利用と課題,緊急地震速報 -揺れる前にできること- (目黒公郎,藤縄幸雄 監修),東京法令出版,pp. 154-164, 2007.
2. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: Seismic microzonation, Encyclopedia of Solid Earth Geophysics, Springer, pp. 1140-1143, 2011.
3. 東日本大震災合同調査報告書編集委員会:東日本大震災合同調査報告,土木編3 ライフライン施設の被害と復旧,第5章都市ガス施設(分担),土木学会,2015.
4. 土木学会:地震被害調査シリーズNo.1 2016年熊本地震被害調査報告書,第9章ライフラインの被害(分担),丸善,2017.
5. 土木学会:地震被害調査シリーズNo. 2 2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書,第9章ライフラインの被害(分担),丸善,2019.
6. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: Seismic microzonation, Encyclopedia of Solid Earth Geophysics 2nd edition, Springer, pp. 1425-1429, 2021.
7. 丸山喜久:都市ガス,自然災害科学・防災の百科事典(日本自然災害学会編),丸善,pp. 466-467, 2022.

解説・総説

1. 丸山喜久,山崎文雄:アンケート調査に基づく地震動強さと自動車運転者の反応の関係,自動車技術,Vol. 61, pp. 25-29, 2007.
2. 山崎文雄,丸山喜久:道路交通における緊急地震速報の利用と課題,映像情報メディア学会誌,Vol. 62, No. 9, pp. 1381-1385, 2008.
3. 丸山喜久,山崎文雄:道路交通にもたらす緊急地震速報の影響 −高速道路で緊急地震速報を受信したら−,画像ラボ,Vol. 20, No. 3, pp. 7-12, 2009.
4. 丸山喜久:自動車運転者と災害情報,高速道路と自動車,Vol. 57, No. 9, p. 13, 2014.
5. 丸山喜久,能島暢呂:2016年熊本地震におけるライフラインの被害および復旧状況,日本地震工学会誌,No.29, pp. 18-21, 2016.
6. 丸山喜久:機械学習・深層学習による土砂災害予測と地震時の道路被害予測,日本地震工学会誌,No. 42, pp. 13-16, 2021.

査読論文

1. 丸山喜久,山崎文雄,本村均,浜田達也:常時微動のH/Vスペクトル比を用いた地震動推定法の提案,土木学会論文集,No.675/I-55, pp.261-272, 2001.
2. 丸山喜久,山崎文雄,山之内宏安:高速道路走行車両の地震応答解析,土木学会論文集,No. 696/I-58, pp. 249-260, 2002.
3. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Seismic response analysis on the stability of running vehicles, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol. 31, pp. 1915-1932, 2002.
4. 丸山喜久,山崎文雄:ドライビングシミュレータを用いた地震時車両走行模擬実験,第11回日本地震工学シンポジウム論文集, pp. 2283-2288, 2002.
5. 丸山喜久,山崎文雄:ドライビングシミュレータを用いた地震時運転者の反応特性に関する基礎的検討,土木学会地震工学論文集,Vol. 27,CD-ROM,8p,2003.
6. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Fundamental study on the response characteristics of drivers during an earthquake based on driving simulator experiments, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol. 33, pp. 775-792, 2004.
7. 丸山喜久,山崎文雄:横風強風時の車両走行安定性に関する数値解析とシミュレータ実験,土木学会論文集,No. 766/I-68, pp. 129-140, 2004.
8. 丸山喜久,山崎文雄:ドライビングシミュレータを用いた地震動早期警報の効果検討,土木学会論文集, No. 781/I-71, pp. 177-186, 2005.
9. 丸山喜久,山崎文雄:2003年宮城県沖の地震における地震動強さと高速道路運転者の反応の関係,土木学会論文集,No. 794/I-72, pp. 307-312, 2005.
10. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,檜作正登,岡本拓:新潟県中越地震における高速道路被害状況と航空写真を用いた被害早期把握に向けた基礎的検討,土木学会地震工学論文集,Vol. 28, CD-ROM, 9p, 2005.
11. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Driving simulator experiment on the moving stability of an automobile under strong crosswind, Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, Vol. 94, pp. 191-205, 2006.
12. 丸山喜久,山崎文雄:応答スペクトルの距離減衰式に及ぼす減衰定数の影響,土木学会論文集A,Vol. 62, No. 2, pp.384-392, 2006.
13. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Relationship between seismic intensity and drivers' reaction in the 2003 Miyagiken-Oki earthquake, Structural Eng./Earthquake Eng., Japan Society of Civil Engineers, Vol. 23, No. 1, pp. 69s-74s, 2006.
14. 村岡七重,丸山喜久,山崎文雄:余震および常時微動のフーリエ振幅比を用いた本震の応答スペクトルと計測震度の推定,日本建築学会構造系論文集,No. 603, pp. 179-186, 2006.
15. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:ドクターヘリのダウンウォッシュが高速道路走行車両に与える影響の検討,土木学会論文集A,Vol. 62, No. 3, pp. 582-594, 2006.
16. 丸山喜久,山崎文雄:近年の地震観測記録に基づく東京都地盤分類ごとの増幅特性の評価,第12回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1258-1261, 2006.
17. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:航空写真の画像解析による高速道路被害把握に向けた基礎的検討,第12回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1262-1265, 2006.
18. 山崎文雄,丸山喜久,坂谷将人:複数のドライビングシミュレータを連動した模擬走行実験による緊急地震速報の影響評価,地域安全学会論文集,No. 9,pp. 289-294, 2007.
19. 丸山喜久, 山崎文雄, 用害比呂之, 土屋良之:新潟県中越地震の被害データに基づく高速道路盛土の被害率と地震動強さの関係,土木学会論文集A,Vol. 64, No. 2, pp. 208-216, 2008.
20. 矢野嘉久, 丸山喜久, 山崎文雄, 山内亜希子, 菜花健一:振動台実験と実地震データに基づくマイコンメーター遮断特性の評価,土木学会論文集A,Vol. 64, No. 2, pp. 248-257, 2008.
21. 松本和貴,丸山喜久,山崎文雄:マルチエージェント・シミュレーションを用いた高速道路走行車両に与える緊急地震速報の影響に関する検討,地域安全学会論文集,No. 10, pp. 321-330, 2008.
22. 丸山喜久,本多克明,山崎文雄:ドライビングシミュレータを用いた飲酒運転特性の基礎的検討,地域安全学会論文集,No. 10, pp. 347-353, 2008.
23. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Yano, Naoyuki Hosokawa: Estimation of seismic shutoff of intelligent gas meters in the Tokyo metropolitan area, Journal of Disaster Research, Vol. 3, No. 6, pp. 400-406, 2008.
24. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Masato Sakaya: Experiments of earthquake early warning to expressway drivers using synchronized driving simulators, Earthquake Spectra, Vol. 25, No. 2, pp. 347-360, 2009.
25. 丸山喜久,山崎文雄:近年の地震被害データを加味したマクロな配水管被害予測式の改良,土木学会地震工学論文集,Vol. 30, pp. 565-574, 2009.
26. 星幸江,丸山喜久,山崎文雄:数値解析に基づく地震動SI値と木造建物被害の関係の分析,土木学会地震工学論文集,Vol. 30, pp. 606-613, 2009.
27. 君島康太,丸山喜久,山崎文雄:新潟県中越沖地震におけるライフライン被害の空間相関性,土木学会地震工学論文集,Vol. 30, pp. 614-621, 2009.
28. 川井修,丸山喜久,山崎文雄:ゼロクロス周期を用いたリアルタイム液状化判定手法の提案,土木学会地震工学論文集,Vol. 30, pp. 768-775, 2009.
29. Yoshihisa Maruyama, Masato Sakaya, Fumio Yamazaki: Effects of earthquake early warning to expressway drivers based on driving simulator experiments, Journal of Earthquake and Tsunami, Vol. 3, No. 4, pp. 261-272, 2009.
30. Mohsen Ahadnejad, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Evaluation and forecast of human impacts based on land use changes using multi-temporal satellite imagery and GIS: A case study on Zanjan, Iran, Journal of the Indian Society of Remote Sensing, Vol. 37, No. 4, pp. 561-571, 2009.
31. 鈴木大輔,丸山喜久,山崎文雄:デジタル航空画像を用いた新潟県中越沖地震の建物被害抽出,日本地震工学会論文集,Vol. 10, No. 3, pp. 33-45, 2010.
32. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Djillali Benouar, Nasser Laouami, Nassima Benkaci: Site-response characteristics evaluated from strong motion records of the 2003 Boumerdes, Algeria, earthquake, Earthquake Spectra, Vol. 26, No. 3, pp. 803-823, 2010.
33. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Kiku Mizuno, Yoshiyuki Tsuchiya, Hiroyuki Yogai: Fragility curves for expressway embankments based on damage datasets after recent earthquakes in Japan, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Vol. 30, No. 11, pp. 1158-1167, 2010.
34. 田代啓,丸山喜久,山崎文雄:デジタル空中写真測量に基づく新潟県中越沖地震における建物倒壊の把握,地域安全学会論文集,No. 13, pp. 379-386, 2010.
35. 丸山喜久,松崎志津子,山崎文雄,三浦弘之,Miguel ESTRADA:2010年チリ地震に関する広域被害分析に向けたGISの構築,土木学会論文集A1[特]地震工学論文集,Vol.66, No.1, pp. 377-385, 2010.
36. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: Accurate evaluation of building damage in the 2003 Boumerdes, Algeria earthquake from QuickBird satellite images, Journal of Earthquake and Tsunami, Vol. 5, No. 1, pp. 1-18, 2011.
37. Yoshihisa Maruyama, Kota Kimishima, Fumio Yamazaki: Damage assessment of buried pipes due to the 2007 Niigata Chuetsu-oki earthquake in Japan, Journal of Earthquake and Tsunami, Vol. 5, No. 1, pp. 57-70, 2011.
38. 秦吉弥,一井康二,丸山喜久,福島康宏,酒井久和,中村晋:位相を考慮したサイト特性置換手法の震源近傍地点での適用 − 2004 年新潟県中越地震における検討 −,構造工学論文集,土木学会,Vol. 57A, pp. 340-353, 2011.
39. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Djillali Benouar, Abderrahmane Kibboua, Youcef Mehani: The Effects of building characteristics and site conditions on the damage distribution in Boumerdes after the 2003 Algeria earthquake, Earthquake Spectra, Vol. 28, No. 1, pp. 185-216, 2012.
40. 秦吉弥,酒井久和,一井康二,野津厚,丸山喜久:サイト特性置換手法に基づく2007年新潟県中越沖地震における青海川地すべり地での地震動の評価,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68, No. 2, pp. 265-270, 2012.
41. 丸山喜久,山崎文雄:東京湾北部地震における上水道管と木造建物被害の相関性の評価,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68, No. 4, pp. I_950-I_958, 2012.
42. 村上陽平,一井康二,丸山喜久,秦吉弥,福島康宏:高速道路盛土の地震被災予測に関する一考察,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68, No. 4, pp. I_1074-I_1080, 2012.
43. 秦吉弥,野津厚,中村晋,一井康二,酒井久和,丸山喜久:2011 年東北地方太平洋沖地震で被災した橋梁での余震観測と地震動の推定,日本地震工学会論文集,Vol. 12, No. 3, pp. 49-52, 2012.
44. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Shizuko Matsuzaki, Hiroyuki Miura, Miguel Estrada: Evaluation of building damage and tsunami inundation based on satellite images and GIS data following the 2010 Chile Earthquake, Earthquake Spectra, Vol. 28, No. S1, pp. S165-S178, 2012.
45. 丸山喜久,伏岡里志,山崎文雄:東京都地域危険度測定調査における地盤増幅率の再評価,地域安全学会論文集,No. 16, pp. 21-29, 2012.
46. 津田圭介,胡内健一,許斐信亮,丸山喜久,猪股渉,乗藤雄基:首都圏における地震後の緊急対応車両の走行状況に関する一考察,地域安全学会論文集,No. 18, pp. 169-176, 2012.
47. 酒本真先,武田正紀,丸山喜久:J-SHIS公開データを用いた100年地震ハザード評価に関する基礎検討,地域安全学会論文集,No. 18, pp. 313-322, 2012.
48. 北村健, 丸山喜久:衛星画像を用いて推定した千葉県旭市の津波浸水域と数値シミュレーション結果の比較,日本地震工学会論文集,Vol. 12, No. 6, pp. 86-103, 2012.
49. Yoshiya Hata, Koji Ichii, Atsushi Nozu, Yoshihisa Maruyama, Hisakazu Sakai: Ground motion estimation at the farthest liquefaction site during the 2011 off the pacific coast of Tohoku earthquake, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Vol. 48, pp. 132-142, 2013.
50. 川口裕樹,武田正紀,丸山喜久:木造建物の解体を考慮した東京都の災害廃棄物量の予測,構造工学論文集,土木学会,Vol.59A, pp. 396-404, 2013.
51. Luis G. Quiroz, Yoshihisa Maruyama, Carlos Zavala: Cyclic behavior of thin RC Peruvian shear walls: Full-scale experimental investigation and numerical simulation, Engineering Structures, Vol. 52, pp. 153-167, 2013.
52. Yoshihisa Maruyama, Ken Kitamura, Fumio Yamazaki: Estimation of Tsunami-Inundated Areas in Asahi City, Chiba Prefecture, after the 2011 Tohoku-Oki Earthquake, Earthquake Spectra, Vol. 29, No. S1, pp. S201-S217, 2013.
53. 酒本真先,丸山喜久,山崎文雄:地盤増幅特性の広域的評価に向けた応答スペクトル距離減衰式の地点補正スペクトルの利用に関する基礎検討,土木学会論文集A1(構造・地震工学), Vol. 69, No. 4, pp. I_405-I_416, 2013.
54. 北村健, 丸山喜久,山崎文雄:建物被害データを用いた津波被害関数の構築と千葉県内の建物被害予測への適用,土木学会論文集A1(構造・地震工学), Vol. 69, No. 4, pp. I_417-I_428, 2013.
55. 松崎志津子,ネルソンプリード,山中浩明,地元孝輔,丸山喜久,山崎文雄:2007年ペルー・ピスコ地震の調査データに基づく建物被害特性,地域安全学会論文集,No.21, pp. 27-36, 2013.
56. 羽深裕希,丸山喜久,胡内健一:タクシープローブとVICSの相関性に基づく自然災害時の道路交通状況の予測,地域安全学会論文集,No.21, pp. 37-44, 2013.
57. 小林朋美,山崎文雄,丸山喜久:道路網のGISデータに基づく上水道管路の分布推定,地域安全学会論文集,No.21, pp. 267-274, 2013.
58. Yoshihisa Maruyama, Akira Tashiro, Fumio Yamazaki: Detection of collapsed buildings due to earthquakes using a digital surface model constructed from aerial images, Journal of Earthquake and Tsunami, Vol. 8, No. 1, 1450003, doi: 10.1142/S1793431114500031, 2014.
59. Luis G. Quiroz, Yoshihisa Maruyama, Carlos Zavala: Cyclic behavior of Peruvian confined masonry walls and calibration of numerical model using genetic algorithms, Engineering Structures, Vol. 75, pp. 561-576, 2014.
60. 猪股渉,乗藤雄基,大田肇士,丸山喜久:超高密度地震観測情報に基づく地盤震動特性の評価,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 70, No. 4, pp. I_187-I_198, 2014.
61. 榊想太郎,丸山喜久:自動車運転者の津波避難実験のためのドライビングシミュレータの構築,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 70, No. 4, pp. I_384-I_392, 2014.
62. Yoshiya Hata, Koji Ichii, Atsushi Nozu, Yoshihisa Maruyama, Hisakazu Sakai: Evaluation of strong ground motion at Imagawa, Urayasu City, during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake, Soils and Foundations, Vol. 24, No. 4, pp. 573-587, 2014.
63. 丸山喜久,伊藤智大,若松加寿江,永田茂:東北地方太平洋沖地震における宮城県仙台市の水道管路被害状況の分析,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 70, No. 3, pp. 377-388, 2014.
64. Luis G. Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Assessment of seismic performance of high-rise thin rc wall buildings in Lima, Peru using fragility functions, Journal of Disaster Research, Vol.9, No.6, pp. 1026-1031, 2014.
65. Masashi Matsuoka, Shun Mito, Saburoh Midorikawa, Hiroyuki Miura, Luis G. Quiroz, Yoshihisa Maruyama, Miguel Estrada: Development of building inventory data and earthquake damage estimation in Lima, Peru for future earthquakes, Journal of Disaster Research, Vol.9, No.6, pp. 1031-1041, 2014.
66. Shizuko Matsuzaki, Nelson Pulido, Yoshihisa Maruyama, Miguel Estrada, Carlos Zavala, Fumio Yamazaki: Evaluation of seismic vulnerability of buildings based on damage survey data from the 2007 Pisco, Peru earthquake, Journal of Disaster Research, Vol.9, No.6, pp. 1050-1058, 2014.
67. 永田茂,丸山喜久,庄司学:既往の上水道配水管の地震被害予測式の予測精度に関する検討,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 71, No. 4, pp. I_50-I_61, 2015.
68. 羽深裕希, 丸山喜久:移動効率に着目した高知県における広域物資拠点の選定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 71, No. 4, pp. I_257-I_264, 2015.
69. 秦吉弥, 酒井久和, 静間俊郎, 野津厚, 一井康二, 丸山喜久:サイト特性を考慮した推定地震動に基づく堤防道路の通行機能に着目した被害関数の評価−大規模地震による鳴瀬川堤防の被災を例に−,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 71, No. 4, pp. I_894-I_914, 2015.
70. 佐々木優美, 丸山喜久, 胡内健一:東北地方太平洋沖地震の際の鉄道不通に伴う道路交通需要の推定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 71, No. 4, pp. I_974-I_982, 2015.
71. 丸山喜久,永田茂,若松加寿江:東北地方太平洋沖地震における上水道管路被害分析に基づく広域被害予測に関する検討,日本地震工学会論文集,Vol. 15, No. 7, pp. 7_416-7_427, 2015.
72. 秦吉弥,常田賢一,酒井久和,一井康二,静間俊郎,丸山喜久:疑似点震源モデルに基づく1900年宮城県北部の地震における鳴瀬川堤防サイトでの地震動の評価,地盤と建設,Vol.33, No.1, pp.187-192,2015.
73. Yoshihisa Maruyama, Shigeru Nagata, Kazue Wakamatsu: Damage assessment of water distribution pipelines after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake, Journal of Energy Challenges and Mechanics, Vol. 2, No. 4, pp. 144-149, 2015.
74. 榊想太郎,丸山喜久:ドライビングシミュレータ実験による津波避難のためのハザードマップ利用の有効性の検討,日本地震工学会論文集,Vol. 16,No. 1,pp. 1_274-1_284, 2016.
75. 秦吉弥,野津厚,一井康二,丸山喜久,酒井久和:サイト特性置換手法に基づく既往の大規模地震における我孫子市布佐地区での地震動の評価,日本地震工学会論文集,Vol. 16,No. 1,pp. 1_322-1_341, 2016.
76. Kazue Wakamatsu, Shigeru Nagata, Yoshihisa Maruyama, Kyoko Ozawa: Sendai Water Pipeline Response to the 2011 Tohoku Earthquake, Journal of Civil Engineering and Architecture, Vol. 10, pp. 461-470, 2016.
77. 板垣治,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震津波による平面道路被害の分析,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 72, No. 4, pp. I_82-89, 2016.
78. 上原康平,丸山喜久:既往地震データに基づく高速道路の復旧予測に関する統計分析,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 72, No. 4, pp. I_110-116, 2016.
79. 向後陽平,丸山喜久,猪股渉:東北地方太平洋沖地震における都市ガス導管の被害分析,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 72, No. 4, pp. I_140-145, 2016.
80. 東野晋也,丸山喜久,猪股渉:広域地盤モデルの評価に向けた強震動予測に基づく地盤増幅特性の推定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 72, No. 4, pp. I_905-915, 2016.
81. Nobuoto Nojima, Yoshihisa Maruyama: An overview of functional damage and restoration processes of utility lifelines in the 2016 Kumamoto Earthquake, Japan, JSCE Journal of Disaster FactSheets, FS2016-L-0004, 12p, 2016.
82. Nobuoto Nojima, Yoshihisa Maruyama: Comparison of functional damage and restoration processes of utility lifelines in the 2016 Kumamoto earthquake, Japan with two great earthquake disasters in 1995 and 2011, JSCE Journal of Disaster FactSheets, FS2016-L-0005, 9p, 2016.
83. C. B. Harbitz, Y. Nakamura, T. Arikawa, C. Baykal, G. G. Dogan, R. Frauenfelder, S. Glimsdal, H. G. Guler, D. Issler, G. Kaiser, U. Kanoglu, D. Kisacik, A. Kortenhaus, F. Lovholt, Y. Maruyama, S. Sassa, N. Sharghivand, A. Strusinska-Correia, G. O. Tarakcioglu, A. C. Yalciner: Risk assessment and design of prevention structures for enhanced tsunami disaster resilience (RAPSODI)/ Euro-Japan collaboration, Coastal Engineering Journal, Vol. 58, No. 4, 1640012, 2016.
84. Yoshihisa Maruyama, Osamu Itagaki: Development of tsunami fragility function for ground-level roads, Journal of Disaster Research, Vol. 12, No. 1, pp. 131-136, 2017.
85. 市村直登,丸山喜久:兵庫県南部地震の建物被害に基づく地震後の木造建物の解体予測,日本地震工学会論文集,Vol. 17, No. 2, pp. 62-73, 2017.
86. 丸山喜久,永田茂:カーナビゲーションシステムが記録した加速度による路面性状のモニタリングに向けた基礎的検討,電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol. 137, No. 7, pp. 877-883, 2017.
87. 秦吉弥,丸山喜久,池田隆明:2016年熊本地震で被災した文化財建造物での余震観測と地震動の評価,日本地震工学会論文集,Vol. 17, No. 4, pp. 188-193, 2017.
88. Y. Maruyama, M. Sakemoto: Development of nationwide amplification map of response spectrum for Japan based on station correction factors, Earthquakes and Structures, Vol. 13, No. 1, pp. 17-27, 2017.
89. 河井大地,丸山喜久,永田茂:スマートフォンで計測した自動車の上下加速度を用いた舗装路面凹凸の評価,土木学会論文集E1(舗装工学),Vol. 71, No. 3, pp. I_79-I_87, 2017.
90. T. Suvachananonda, Y. Maruyama: Urban growth prediction of special economic development zone in Mae Sot District, Thailand, Engineering Journal, Vol. 22, No. 3, DOI:10.4186/ej.2018.22.3.269, 2018.
91. 一ノ瀬良奈,丸山喜久,永田茂:スマートフォンの位置情報による流動人口の時空間分布の推定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 74, No. 4, pp. I_210-I_219, 2018.
92. 五十嵐翼,丸山喜久:道路構造の影響を考慮した大規模地震後の高速道路の復旧時間予測モデル,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 74, No. 4, pp. I_258-I_266, 2018.
93. 古川昭太,丸山喜久:共分散構造分析と機械学習に基づく地すべりと土砂崩壊地点の地形的特徴の評価,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 74, No. 4, pp. I_369-I_380, 2018.
94. 小山天城,丸山喜久:地震後の道路交通状況と渋滞情報を反映した津波避難実験,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 74, No. 4, pp. I_429-I_440, 2018.
95. 丸山喜久,河井大地,永田茂,須藤三十三,岡部俊幸:スマートフォンを用いた路面平たん性評価手法の自治体職員による道路パトロールへの適用,地域安全学会論文集,No.33, pp. 283-289, 2018.
96. W. Liu, F. Yamazaki, Y. Maruyama: Extraction of inundation areas due to the July 2018 Western Japan torrential rain event using multi-temporal ALOS-2 images, Journal of Disaster Research, Vol. 14, No. 3, pp. 445-455, 2019.
97. 柳瀬匡雄, 丸山喜久:液状化地点の予測に向けた共分散構造分析とサポートベクターマシンの利用,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 75, No. 4, pp. I_133-I_143, 2019.
98. 君塚遼,丸山喜久:地理院地図を利用した汎用性の高いハザードマップ可視化アプリの開発,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 75, No. 4, pp. I_678-I_687, 2019.
99. W. Liu, F. Yamazaki, Y. Maruyama: Detection of Earthquake-Induced Landslides during the 2018 Kumamoto Earthquake Using Multitemporal Airborne Lidar Data, Remote Sensing, 11, 2292; doi:10.3390/rs11192292, 2019.
100. Y. Aimaiti, W. Liu, F. Yamazaki, Y. Maruyama: Earthquake-Induced Landslide Mapping for the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake Using PALSAR-2 Data, Remote Sensing, 11, 2292; doi: 10.3390/rs11202351, 2019.
101. T. Alshaikhli, W. Liu, Y. Maruyama: Automated method of road extraction from aerial images using a deep convolutional neural network, Applied Sciences, 9, 4825; doi:10.3390/app9224825, 2019.
102. 猪股渉,丸山喜久:宮城県仙台市の被害データに基づく盛土造成地における低圧ガス導管の地震時被害分析,日本地震工学会論文集,Vol. 19, No. 5, pp. 5_294-5_303, 2019.
103. 菊地俊紀,菅波慎吾,丸山喜久,庄司学:橋梁を対象とした津波模型実験の再現に向けた粒子法の解析条件に関する検討,日本地震工学会論文集,Vol. 19, No. 6, pp. 6_152-6_166, 2019.
104. 瀬ア陸,丸山喜久,永田茂:車載カメラ画像を活用した地震時の道路被害の自動抽出,日本地震工学会論文集,Vol. 19, No. 6, pp. 6_244-6_257, 2019.
105. 猪股渉,丸山喜久:超高密度な地震観測記録に基づく低圧ガス導管被害予測システムの高精度化,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 76, No. 3, pp. 424-441, 2020.
106. 田口裕貴,丸山喜久:数量化理論I類に基づく上水道管路の被害率に及ぼす影響要因の定量化,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 76, No. 4, pp. I_106-I_114, 2020.
107. 草開俊介,丸山喜久:地震動H/Vスペクトル比の機械学習による地盤増幅度の評価に向けたAVS30の推定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 76, No. 4, pp. I_249-I_258, 2020.
108. 劉ウェン,丸山喜久:航空写真を用いた令和元年房総半島台風による建物屋根被害の検討,土木学会論文集B1(水工学),Vol. 76 , No. 1, pp. 166-176, 2020.
109. W. Liu, K. Fujii, Y. Maruyama, F. Yamazaki: Inundation Assessment of the 2019 Typhoon Hagibis in Japan Using Multi-Temporal Sentinel-1 Intensity Images, Remote Sensing, 13, 639; doi: 10.3390/rs13040639, 2021.
110. T. Alshaikhli, W. Liu, Y. Maruyama: Simultaneous Extraction of Road and Centerline from Aerial Images Using a Deep Convolutional Neural Network, ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol. 10, No. 3, 147; doi: 10.3390/ijgi10030147, 2021.
111. W. Liu, Y. Maruyama, F. Yamazaki: Detection of Collapsed Bridges from Multi-Temporal SAR Intensity Images by Machine Learning Techniques, Remote Sensing, Vol. 13, No. 17, 3508; doi: 10.3390/rs13173508, 2021.
112. 藤井希帆,劉ウェン,丸山喜久,上米良秀行,鈴木進吾:空撮・衛星画像と数値解析を用いた東日本台風時の那珂川流域における浸水状況の推定,地域安全学会論文集, Vol. 39, pp. 29-38, 2021.
113. 戸澤謙弥,劉ウェン,丸山喜久,堀江啓,松岡昌志,山崎文雄:現地写真を用いた深層学習による地震時の建物全壊判別モデルの構築,日本地震工学会論文集,Vol. 21, No. 5, pp. 5_27-5_40, 2021.
114. Y. Zhan, W. Liu, Y. Maruyama: Damaged building extraction using modi?ed mask R-CNN model using post-event aerial images of the 2016 Kumamoto earthquake, Remote Sensing, Vol. 14, 1002; doi: 10.3390/ rs14041002, 2022.
115. 中山洋斗, 劉ウェン, 丸山喜久:地震動継続時間を考慮した機械学習に基づく液状化発生予測,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 78, No. 4, pp. I_283-I_293, 2022.
116. XIE HAOYANG,劉ウェン,丸山喜久:機械学習に基づく2018年北海道胆振東部地震における斜面崩壊の推定,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 78, No. 4, pp. I_646-I_656, 2022.
117. J. Wu, W. Liu, Y. Maruyama: Automated Road-Marking Segmentation via a Multiscale Attention-Based Dilated Convolutional Neural Network Using the Road Marking Dataset, Remote Sensing, Vol. 14, No. 18, 4508; https://doi.org/10.3390/rs14184508, 2022.
118. 桑折奎吾,劉ウェン,丸山喜久:機械学習に基づく豪雨による土砂崩壊発生地点の予測と説明可能AIによる予測結果の分析,AI・データサイエンス論文集,土木学会,Vol. 3, No. J2, pp. 326-338, 2022.
119. Y. Maruyama, R. Ichimoto, N. Nojima, I. Inocente, J. Gallardo, and L. Quiroz: Estimation of the restoration period of the water supply system in Lima, Peru, after a scenario earthquake, Journal of Disaster Research, Vol. 18, No. 4, pp. 359-365; doi: 10.20965/jdr.2023.p0359, 2023.
120. I. Inocente, M. Diaz, J. Gallardo, Y. Maruyama, L. Quiroz, and C. Zavala: Earthquake damage assessment of buried pipeline networks in the Lima metropolitan area, Journal of Disaster Research, Vol. 18, No. 4, pp. 366-378; doi: 10.20965/jdr.2023.p0366, 2023.
121. 籠嶋彩音,劉ウェン,丸山喜久,堀江啓:航空レーザ測量データの深層学習に基づく地震被害建物の検出,土木学会論文集,Vol. 79, No. 13, 論文ID: 22-13020;https://doi.org/10.2208/jscejj.22-13020,2023.
122. 安江崇志,劉ウェン,丸山喜久:管網端部での水圧低下に基づく漏水発生予測に向けた機械学習の利用,AI・データサイエンス論文集,土木学会,Vol. 4, No. 3, pp. 245-253, 2023.
123. K. Karimai, W. Liu, Y. Maruyama: Prediction and factor analysis of liquefaction ground subsidence based on machine-learning techniques, Applied Sciences, 14, 2713; https://doi.org/10.3390/app14072713, 2024.

国際会議

1. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Tatsuya Hamada: Microtremor measurements for the estimation of seismic motion along expressways, Proceedings of the 6th International Conference on Seismic Zonation, Vol. 2, pp. 1361-1366, 2000.
2. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Dynamic response of a vehicle model with six degrees-of-freedom under seismic motion, Structural Safety and Reliability: Proceedings of the 8th International Conference on Structural Safety and Reliability, CD-ROM, 8p, 2001.
3. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Driving simulator experiment on the behavior of automobile drivers under seismic motion, Proceedings of the 8th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, CD-ROM, 6p, 2001.
4. Takashi Kumita, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Tatsuya Hamada: Estimation of seismic motion along an expressway using microtremor observations, Proceedings of the 8th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, CD-ROM, 6p, 2001.
5. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Automobile drivers' responses to strong seismic motion based on driving simulator experiments, Proceedings of Joint Workshop on US-Japan Cooperative Research in Urban Earthquake Disaster Mitigation, 12p, 2003.
6. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Automobile drivers' responses to lateral wind disturbance based on driving simulator experiments, Proceedings of the 9th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, CD-ROM, 6p, 2003.
7. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Driving simulator experiment on the effect of early warning of seismic motion to expressway drivers, Proceedings of the 13th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 3487, 10p, 2004.
8. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: New Perspective for Seismic Safety of Expressways: Drivers' Response and Early Warning, Proceedings of the Third Taiwan-Japan Workshop on Lifeline Performance and Disaster Mitigation, NCREE-04-006, Taipei, Taiwan, pp. 1-8, 2004.
9. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Relationship between Seismic Intensity and Drivers' Reaction based On Questionnaire Survey, Proceedings of 1st International Conference on Urban Disaster Reduction, 8p, 2005.
10. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Questionnaire survey on drivers' reaction in the 2003 Sanriku-Minami earthquake, Proceedings of the Second International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 335-340, 2005.
11. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: New aspects of seismic safety of expressways focusing on the behavior of automobile drivers, Safety and Reliability of Engineering Systems and Structures: Proceedings of the 9th International Conference on Structural Safety and Reliability, pp. 231-238, 2005.
12. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Kenichi Nabana, Akiko Yamauchi: Seismic shutoff characteristics of intelligent gas meter deployed for individual customers, Proceedings of the Third International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 569-576, 2006.
13. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Hiroyuki Yogai, Yoshiyuki Tsuchiya: Damage detection of expressways in the 2004 Niigata-ken Chuetsu earthquake using aerial photographs, Proceedings of 2nd Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. IV C2, CD-ROM, 2006.
14. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Hiroyuki Yogai, Yoshiyuki Tsuchiya: Numerical simulation of moving vehicles under crosswind for landing of a heliambulance on expressways, Construction and Professional Practices, Proceedings of the Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, pp. 375-380, 2006.
15. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Akiko Yamauchi, Kenichi Nabana, Hiroyuki Nakane: Seismic shutoff characteristics of intelligent gas meters for individual customers in Japan, Wind and Earthquake Engineering, Proceedings of the Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, pp. 261-266, 2006.
16. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Hiroyuki Yogai, Yoshiyuki Tsuchiya: Interpretation of expressway damages in the 2004 mid Niigata earthquake based on aerial photographs, Proceedings of the First European Conference on Earthquake Engineering and Seismology, CD-ROM, 8p, Paper No. 738, 2006.
17. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Masato Sakaya: Experiments of earthquake early warning to expressway drivers using plural driving simulators, Proceedings of the 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction, CD-ROM, 6p, 2007.
18. W. Liu, F. Yamazaki, T.T. Vu, Y. Maruyama: Speed Detection of Vehicles from Aerial Photographs, Proc. 27th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM, 6p, 2007.
19. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Hiroyuki Yogai, Yoshiyuki Tsuchiya: Relationship between damage ratio of expressway embankment and seismic intensity in the 2004 Mid-Niigata earthquake, Proceedings of the 8th Pacific Conference on Earthquake Engineering, CD-ROM, Paper No. 055, 2007.
20. Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Masato Sakaya: Experiments of Earthquake Early Warning to Expressway Drivers using Synchronized Driving Simulators, Proceedings of the Fifth International Conference of Urban Earthquake Engineering, pp. 35-38, 2008.
21. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Kiku Mizuno, Hiroyuki Yogai, Yoshiyuki Tsuchiya: Development of Fragility Curves for Highway Embankment Based on Damage Data from Recent Earthquakes in Japan, Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering, Paper-ID 01-1058, 8p, CD-ROM, 2008.
22. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, Djillali Benouar, Nasser Laouami: Strong Motion Distribution and Microtremor Observation Following the 21 May 2003 Boumerdes, Algeria Earthquake, Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering, Paper-ID 01-0008, 8p, CD-ROM, 2008.
23. Fumio Yamazaki, Daisuke Suzuki, Yoshihisa Maruyama: Use of Digital Aerial Images to Detect Damages Due to Earthquakes, Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering, Paper-ID 01-1049, 8p, CD-ROM, 2008.
24. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Tetsuhiro Nitto, and Naoyuki Hosokawa: Seismic shutoff characteristics of intelligent gas meters in multistory buildings based on actual earthquake data and GIS, Proceedings of Eleventh East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, CD-ROM, 6p, 2008.
25. Kiku Mizuno, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Yoshiyuki Tsuchiya, and Hiroyuki Yogai: Construction of the fragility curves of expressway embankment based on actual earthquake data, Proceedings of Eleventh East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, CD-ROM, 6p, 2008.
26. Osamu Kawai, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: Detection of liquefied sites using seismic ground motion records, Proceedings of Eleventh East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, CD-ROM, 6p, 2008.
27. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama: Evaluation of Buildings Quality and Soil Condition in Boumerdes City using Damage Data Following the 2003 Algeria Earthquake, Safety, Reliability and Risk of Structures, Infrastructures and Engineering Systems, Taylor & Francis, pp. 3152-3159, 2009.
28. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Use of digital aerial camera images to detect damage to an expressway following an earthquake, Reliability and Risk of Structures, Infrastructures and Engineering Systems, Taylor & Francis, pp. 3305-3311, 2009.
29. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Damage Estimation of Water Distribution Pipes following Recent Earthquakes in Japan, Joint conference proceedings of 7th International Conference on Urban Earthquake Engineering (7CUEE) & 5th International Conference on Earthquake Engineering (5ICEE), pp. 1487-1491, 2010.
30. Yoshihisa Maruyama, Akira Tashiro, Fumio Yamazaki: Detection of Collapsed Buildings after the 2007 Niigata Chuetsu-oki Earthquake based on Digital Surface Model Constructed from Aerial Images, Proceedings of the Second International Symposium on Advances in Urban Safety, pp. 319-324, 2010.
31. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Construction of fragility curve for water distribution pipes based on damage datasets from recent earthquakes in Japan, Proceedings of the 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 422, 10p, CD-ROM, 2010.
32. Sachie Hoshi, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Earthquake ground motion indices for early damage estimation of wooden houses in Japan, Proceedings of the 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 679, 8p, CD-ROM, 2010.
33. Kota Kimishima, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Spatial distribution of damages to buried pipes following the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki, Japan, earthquake, Proceedings of the 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 857, 8p, CD-ROM, 2010.
34. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Shizuko Matsuzaki, Hiroyuki Miura, Miguel Estrada: development of building damage and tsunami inundation GIS dataset following the 2010 Chile earthquake, Proceedings of the 3rd Asia Conference on Earthquake Engineering, 9p, CD-ROM, 2010.
35. Yoshihisa Maruyama, Akira Tashiro, Fumio Yamazaki: Use of digital surface model constructed from digital aerial images to detect collapsed buildings during earthquake, Proceedings of the Twelfth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Paper No. EASEC12-32, 7p, 2011.
36. Kota Kimishima, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Damage ratio of water pipes during the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki, Japan, earthquake, Proceedings of the Twelfth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Paper No. EASEC12-43, 8p, 2011.
37. Sachie Hoshi, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Reevaluation method of fragility curves of wooden house based on collected damage information, Proceedings of the Twelfth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Paper No. EASEC12-59, 6p, 2011.
38. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki, Shizuko Matsuzaki, Hiroyuki Miura, Miguel Estrada: Building damage and tsunami inundation GIS datasets after the 2010 Chile earthquake, Proceedings of the 8th International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 103-108, 2011.
39. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Estimation of damage ratios of wooden houses and water distribution pipelines in an earthquake scenario for the Tokyo metropolitan region, Proceedings of the 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics (ASEM'11+), pp. 2472-2481, 2011.
40. Yoshihisa Maruyama, Ken Kitamura: Estimation of tsunami-inundated areas in Asahi City, Chiba Prefecture after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake based on visual inspection of satellite images, Proceedings of the 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering/ 4th Asia Conference on Earthquake Engineering, pp. 245-249, 2012.
41. Yoshihisa Maruyama, Satoshi Fushioka, Fumio Yamazaki: Evaluation of site amplifications in the Tokyo metropolis based on ground motion records and spatial geomorphologic datasets, Proceedings of the 5th Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and its Applications, pp. 605-610, 2012.
42. Abdelghani Meslem, Fumio Yamazaki, Yoshihisa Maruyama, D. D’Ayala, M. Naili, D. Benouar: Effect of topographic reliefs on building damage distribution in Boumerdes City during the 2003 Algeria Earthquake, Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 1161, 10p, 2012.
43. Koji Ichii, Yohei Murakami, Yoshihisa Maruyama, Yoshiya Hata, Yasuhiro Fukushima: An attempt on the fragility curves for expressway embankments considering the difference in various conditions, Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 1761, 7p, 2012.
44. Yoshihisa Maruyama, Ken Kitamura, Fumio Yamazaki: Estimation of tsunami-inundated areas in Asahi City, Chiba Prefecture, after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake based on satellite images and numerical simulation, Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 3437, 8p, 2012.
45. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama, Carlos Zavala: Numerical simulation of the cyclic behavior of full-scale thin RC shear walls developed in Peru, Proceedings of the First International Symposium on Earthquake Engineering, Japan Association for Earthquake Engineering, pp. 445-454, 2012.
46. Ken Kitamura, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Estimation of tsunami-inundated areas using satellite images and numerical model in Asahi city, Chiba Prefecture, after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake, Proceedings of the 33rd Asian Conference on Remote Sensing, Paper No. PS1-20, 10p, 2012.
47. Masaki Sakemoto, Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Evaluation of site amplifications in Japan using seismic motion records and a geomorphologic map, Proceedings of the 33rd Asian Conference on Remote Sensing, Paper No. PS1-21, 8p, 2012.
48. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Effect of electro-welded wire mesh on the seismic vulnerability of thin RC shear walls in Lima, Peru, Proceedings of the 10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 769-774, 2013.
49. Yoshihisa Maruyama, Ken Kitamura, Fumio Yamazaki: Evaluation of building damage ratio in Asahi City, Chiba Prefecture after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake and tsunami, Proceedings of the 10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, pp. 1859-1864, 2013.
50. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Comparison of numerical fragility curves for thin RC walls used in Lima, Peru considering variations of ground motion datasets, Proceedings of the thirteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Paper No. C-1-4, 8p, 2013.
51. Yoshihisa Maruyama, Masaki Sakemoto, Fumio Yamazaki: Evaluation of site amplification characteristics based on station correction factors of attenuation relationship of response spectrum, Proceedings of the thirteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, Paper No. I-1-6, 8p, 2013.
52. Yoshihisa Maruyama, Sotaro Sakaki: Development of driving simulator for the experiment of tsunami evacuation using automobile, Proceedings of the 7th International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 454-459, 2013.
53. Masashi Matsuoka, Hiroyuki Miura, Shunichi Koshimura, and Yoshihisa Maruyama: Building damage estimation model using TerraSAR-X observing the 2010 Haiti earthquake, Proceedings of the 34th Asian Conference on Remote Sensing, pp. SC05-168- SC05-174, 2013.
54. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Seismic performance of thin RC walls reinforced with electro-welded wire mesh in Lima, Peru, Proceedings of the Second International Symposium on Earthquake Engineering, pp. 101-110, 2013.
55. Yoshihisa Maruyama, Norimichi Koyama: Traffic simulation in Tokyo Metropolis after the 2011 Tohoku Earthquake based on Probe-car data, International Efforts in Lifeline Earthquake Engineering, Technical Council on Lifeline Earthquake Engineering, ASCE, pp. 252-258, 2014.
56. Yoshihisa Maruyama, Ken Kitamura, Fumio Yamazaki: Tsunami damage assessment of buildings in Chiba Prefecture, Japan using fragility function developed after the 2011 Tohoku-Oki Earthquake, Safety, Reliability, Risk and Life-Cycle Performance of Structures & Infrastructures (Proceedings of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability), pp. 4237-4244, 2014.
57. Yoshihisa Maruyama, Kazue Wakamatsu, Shigeru Nagata: Comparison of the observed and estimated fragility of the water distribution system of Sendai City, Miyagi Prefecture during the 2011 Tohoku earthquake, Proceedings of the 10th National Conference in Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Research Institute, doi: 10.4231/D3KD1QM0P, 2014.
58. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Fragility functions and seismic performance of Peruvian thin RC wall buildings, Proceedings of the 10th National Conference in Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Research Institute, doi: 10.4231/D3GT5FG28, 2014.
59. Luis Quiroz, Yoshihisa Maruyama: Assessment of performance of Peruvian high-rise thin RC wall buildings using numerical fragility functions, Proceedings of the 2014 World Congress on Advances in Civil, Environmental, & Material Research (ACEM14), Paper No. M4F.3.CC406_728F, 2014.
60. Yoshihisa Maruyama, Masaki Sakemoto: Estimation of site amplification characteristics of response spectrum with respect to the average shear wave velocity, Proceedings of the 2014 World Congress on Advances in Civil, Environmental, & Material Research (ACEM14), Paper No. M4B.3.GE167_676F, 2014.
61. Yoshihisa Maruyama, Hasumi Tanaka: Evaluation of building damage and human casualty after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake based on the population exposure, Proceedings of the 3rd International Conference on Urban Disaster Reduction, 4p, 2014.
62. Yuki Habuka, Yoshihisa Maruyama, Ken’ichi Kouchi: Estimation of traffic situation after the 2011 Great East Japan earthquake based on probe-car data and vehicle information and communication system, Proceedings of the 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 69, 8p, 2014.
63. Sotaro Sakaki, Yoshihisa Maruyama: Development of driving simulator with tsunami inundation scenario, Proceedings of the 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 63, 7p, 2014.
64. Yoshihisa Maruyama, Wataru Inomata, Yuki Norito: Evaluation of site amplification characteristics in Tokyo Metropolis using SUPREME dataset, Proceedings of the 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 77, 8p, 2014.
65. Yoshihisa Maruyama, Shigeru Nagata: Vulnerability analysis of water distribution pipes based on the damage dataset compiled for Sendai City after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake, Proceedings of the Tenth Pacific Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 203, 2015.
66. Shinya Higashino, Yoshihisa Maruyama, Wataru Inomata: Evaluation of site response characteristics based on ground motion simulasion during the 2005 Chiba northwestern earthquake, Proceedings of the 6th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. A2-19, 10p, 2016.
67. Osamu Itagaki, Yoshihisa Maruyama: Damage ratios of ground level roads after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake tsunami, Proceedings of the 6th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. C2-14, 10p, 2016.
68. Yohei Kogo, Yoshihisa Maruyama, Wataru Inomata: Evaluation of seismic vulnerability of gas distribution pipeline in tokyo metropolitan area after the great east japan earthquake, Proceedings of the 6th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. C2-18, 11p, 2016.
69. Naoto Ichimura, Yoshihisa Maruyama: Evaluation of the process of building recovery after the 1995 Kobe earthquake, Proceedings of the 6th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper No. D3-25, 11p, 2016.
70. R. Ichinose, Y. Maruyama, Shigeru Nagata: Regression analysis to estimate the number of population using the GPS data collected from smartphones, Proceedings of the 10th Asia GIS Conference on Future Smart Cities, Paper No. S2.1, 2017.
71. T. Suvachananonda, Y. Maruyama: Land use change and urban growth prediction in Mae sort District, Thailand, Proceedings of the 10th Asia GIS Conference on Future Smart Cities, Paper No. S3.1, 2017.
72. Y. Maruyama, S. Sakaki: Driving simulator experiment on vehicular evacuation during tsunami, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 252, 8p, 2017.
73. L. G. Quiroz, Y. Maruyama, C. Zavala: Experimental assessment of the cyclic behavior of Peruvian confined masonry walls and numerical modeling using genetic algorithms, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 642, 12p, 2017.
74. L. G. Quiroz, Y. Maruyama: Seismic assessment of Peruvian confined masonry dwellings using fragility functions, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 645, 12p, 2017.
75. N. Nojima, Y. Maruyama: Functional damage and restoration processes of utility lifelines in the 2016 Kumamoto earthquake in comparative perspective, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 4994, 2p, 2017.
76. M. Suarez, Y. Maruyama, C. Zavala, M. Diaz, C. Moya: Fragility functions for non-engineered masonry dwelling in Peru, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 4362, 9p, 2017.
77. Y. Maruyama, N. Nojima: Functional Damage To Utility Lifelines And Their Restoration Processes In The 2016 Kumamoto Earthquake, Japan, Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 4993, 2p, 2017.
78. Y. Maruyama: Damage to road network during recent earthquakes in Japan, Proceedings of the 18th ASEP International Convention, 10p, 2017.
79. Y. Maruyama, S. Nagata: Evaluation of road surface irregularity using accelerations recorded by car navigation systems, Safety, Reliability, Risk, Resilience and Sustainability of Structures and Infrastructure, Proceedings of the 12th International Conference on Structural Safety and Reliability, pp. 367-375, 2017.
80. Y. Maruyama, K. Uehara: Estimation of the restoration time of expressways following recent earthquakes in Japan, International Collaboration in Lifeline Earthquake Engineering 2016, Proceedings of the Seventh China-Japan-US Trilateral Symposium on Lifeline Earthquake Engineering, ASCE, pp. 478-484, 2017.
81. Y. Maruyama, D. Kawai, S. Nagata: Evaluation of road surface irregularity using accelerations recorded by smartphone, Proceedings of the 6th International Symposium on Reliability Engineering and Risk Management, pp. 291-296, 2018.
82. Y. Maruyama, R. Sezaki, S. Nagata: Detection of road damage using the images captured by a vehicle-mounted camera, Proceedings of the 11th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Research Institute, 4p, 2018.
83. Y. Maruyama: Estimation of the Locations of Landslides after the 2016 Kumamoto Earthquake based on Machine Learning Techniques, Proceedings of the 7th Asia Conference on Earthquake Engineering, Paper ID ACEE0039, 7p, 2018.
84. T. Sirikup, N. Jongpitaksyl, P. Sirinaranun, T. Susumpow, Y. Maruyama: Structure from motion of an urban area on ground level perspective with an absent of control point, Proceedings of RSU International Research Conference 2019, pp. 343-350, 2019.
85. Y. Maruyama: Use of machine learning techniques to detect the locations of earthquake-induced slope failures, Proceedings of the International Conference in Commemoration of 20th Anniversary of the 1999 Chi-Chi Earthquake, Paper No. SE6-011, 2019.
86. Y. Maruyama, R. Sezaki, S. Nagata: Use of deep learning algorithm to detect road damage and closures after the 2016 Kumamoto Japan earthquake, Proceedings of the 16th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, Paper No. P023, 8p, 2019.
87. Y. Maruyama, Y. Taguchi: Evaluation of damage characteristics of water distribution pipelines after recent earthquakes in Japan, Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 2e-0002, 2020.
88. L. Quiroz, Y. Maruyama: Assessment of a retrofitting technique for Peruvian confined masonry dwellings using fragility functions, Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 3b-0023, 2020.
89. W. Liu, K. Tozawa, Y. Maruyama, F. Yamazaki, M. Matsuoka, K. Horie: Detection of damage status of buildings in the 2016 Kumamoto Earthquake using deep learning with on-site photos, Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, Paper No. 8b-0025, 2020.
90. K. Karimai, W. Liu, Y. Maruyama: Prediction of ground subsidence in Chiba Prefecture due to liquefaction based on machine learning, Proceedings of the 2023 Asian Conference on Remote Sensing, 4p, 2023.
91. J. Wu, W. Liu, Y. Maruyama: A computer vision-based road marking inspection system with street view images, Proceedings of the 2023 Asian Conference on Remote Sensing, 7p, 2023.

国内学会講演概要

1. 丸山喜久,山崎文雄,本村均,浜田達也:常時微動のH/Vスペクトル比を利用した高速道路の地震動推定,土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,I-B, pp. 670-671, 2000.
2. 丸山喜久,山崎文雄:走行車両の地震応答解析における車両パラメータの影響,第26回地震工学研究発表会講演論文集,Vol. 2,pp. 1453-1456,2001.
3. 久美田岳,丸山喜久,山崎文雄,浜田達也,金子謙一郎:高速道路沿線における常時微動のH/Vスペクトル比を利用した連続的地震動推定,第26回地震工学研究発表会講演論文集,Vol. 1,pp. 321-324,2001.
4. 丸山喜久,山崎文雄:走行車両の地震応答解析,土木学会第56回年次学術講演概要集,I-A119, pp.238-239, 2001.
5. 丸山喜久,山崎文雄:ドライビングシミュレータへの走行車両地震応答の付加,土木学会第57回年次学術講演概要集,I-750, pp.1499-1500, 2002.
6. 丸山喜久,山崎文雄:横風強風時の車両走行シミュレーション,土木学会第58回年次学術講演概要集,I-136, pp. 271-272, 2003.
7. 丸山喜久,山崎文雄:ナウキャスト地震情報の高速道路システムへの適用に向けた基礎的検討,地域安全学会梗概集,No. 14,pp. 15-18, 2004.
8. 丸山喜久,山崎文雄:高速道路運転者への地震動早期警報提供に向けた基礎検討,リアルタイム災害情報とその利用に関するシンポジウム論文集,pp. 25-30, 2004.
9. 丸山喜久,山崎文雄:高速道路運転者への地震早期警報の効果検討,第34回安全工学シンポジウム講演予稿集,pp. 195-198, 2004.
10. 丸山喜久,山崎文雄:高速道路ネットワークにおける地震動早期警報の効果,土木学会第59回年次学術講演概要集,I-742, pp. 1481-1482, 2004.
11. 丸山喜久,山崎文雄:アンケート調査に基づく地震時高速道路運転者の反応特性,日本地震工学会・大会−2004梗概集,pp. 176-177, 2005.
12. 丸山喜久,山崎文雄,川島一彦:高架橋走行時の車両の地震応答解析,第8回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集,pp. 197-202, 2005.
13. 丸山喜久,山崎文雄:新潟県中越地震における近傍の地震記録を用いた計測震度推定,地域安全学会梗概集,No. 16 pp. 95-98, 2005.
14. 矢野嘉久,山崎文雄,松岡昌志,丸山喜久,胡内健一:航空写真による福岡県西方沖地震での玄界島の家屋被害把握,第28回地震工学研究発表会報告集,CD-ROM,4p, 2005.
15. 村岡七重,丸山喜久,山崎文雄:地震観測記録を用いた2004年新潟県中越地震のスペクトル推定,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp. 141-142, 2005.
16. 丸山喜久,山崎文雄:新潟県中越地震の応答スペクトル強度を用いた計測震度の推定,土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,pp. 501-502, 2005.
17. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:ドクターヘリの高速道路本線着陸に向けた走行車両の横風応答解析,地域安全学会梗概集,No. 17, pp. 135-138, 2005.
18. 丸山喜久,山崎文雄,戸ノ崎聡一:福岡県西方沖地震での強震域における常時微動観測,日本地震工学会大会−2005梗概集,pp. 462-463, 2005.
19. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:高速道路被害把握に向けた航空写真の画像解析,地域安全学会梗概集,No. 18, pp. 1-4, 2006.
20. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:航空写真の画像解析による高速道路地震被害の把握,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,pp. 493-494, 2006.
21. 坂谷将人,丸山喜久,山崎文雄:複数ドライビングシミュレータを用いた走行模擬実験による緊急地震速報の効果検討,地域安全学会梗概集,No. 19, pp. 75-78, 2006..
22. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:高速道路地震被害の把握に向けた航空写真の画像解析,日本リモートセンシング学会第41回学術講演会論文集,pp. 45-46, 2006.
23. 山崎文雄,矢野嘉久,丸山喜久,山内亜希子,菜花健一:実地震データと振動台実験結果に基づくマイコンメーターの遮断特性評価,首都圏大震災軽減のための実践的都市地震工学研究の展開 平成18年度成果報告シンポジウム予稿集,東京工業大学都市地震工学センター,pp. 87-92, 2007.
24. 丸山喜久,山崎文雄,用害比呂之,土屋良之:新潟県中越地震における高速道路盛土の被害率と地震動強さの関係,土構造物の地震時における性能設計と変形量予測に関するシンポジウム発表論文集,地盤工学会,pp. 237-240, 2007.
25. 丸山喜久,福島康宏,石田栄介,末冨岩雄,磯山龍二,山崎文雄:2005年福岡県西方沖地震における福岡市中央区舞鶴での地表面地震動の推定,第29回土木学会地震工学研究発表会報告集,pp. 1460-1466, 2007.
26. 福島康宏,末冨岩雄,石田栄介,磯山龍二,丸山喜久,山崎文雄:地形分類,ボーリングデータに基づく増幅度を考慮した2005年福岡県西方沖地震の地震動分布推定,第29回土木学会地震工学研究発表会報告集,pp. 1467-1472, 2007.
27. 丸山喜久,山崎文雄,坂谷将人:2 台のドライビングシミュレータを用いた地震時走行模擬実験,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,pp. 1281-1282, 2007.
28. 日塔哲広,丸山喜久,山崎文雄,細川直行,萬来雄一:実地震記録とGISに基づく中高層建物におけるマイコンメーター遮断推定,首都圏大震災軽減のための実践的都市地震工学研究の展開 平成19年度成果報告シンポジウム予稿集,東京工業大学都市地震工学センター,pp. 81-84, 2008.
29. 丸山喜久,山崎文雄:デジタル航空写真を用いた新潟県中越地震時の高速道路被害抽出,地域安全学会梗概集No. 22,pp. 11-14, 2008.
30. 川井修,丸山喜久,山崎文雄:地震動記録を用いた液状化判別手法の再評価,土木学会第63回年次学術講演概要集,pp. 299-300, 2008.
31. 丸山喜久,山崎文雄,松本和貴:マルチエージェントシミュレーションによる走行車両に与える緊急地震速報の影響の検討,土木学会第63回年次学術講演概要集,pp. 503-504, 2008.
32. 水野菊,丸山喜久,山崎文雄,土屋良之,用害比呂之:近年の地震被害データに基づく高速道路盛土被害と地震動強さの関係,土木学会第63回年次学術講演概要集,pp. 513-514, 2008.
33. 鈴木大輔,山崎文雄,丸山喜久:デジタル航空画像を用いた2007年新潟県中越沖地震の建物被害抽出,日本地震工学会・大会-2008概要集,pp. 362-363, 2008.
34. 山崎文雄,鈴木大輔,丸山喜久:デジタル航空画像を用いた新潟県中越沖地震の建物被害抽出法の検討,首都圏大震災軽減のための実践的都市地震工学研究の展開 平成20年度成果報告シンポジウム予稿集,東京工業大学都市地震工学センター,pp. 109-112, 2009.
35. 丸山喜久,山崎文雄:近年の地震データを考慮したマクロな配水管被害予測式,第30回土木学会地震工学研究発表会報告集,CD-ROM, 10p, 2009.
36. 君島康太,丸山喜久,山崎文雄:新潟県中越沖地震におけるライフライン被害の空間相関性の分析,第30回土木学会地震工学研究発表会報告集,CD-ROM, 6p, 2009.
37. 星幸江,丸山喜久,山崎文雄:数値解析に基づく木造建物被害と相関の高い地震動指標の検討,第30回土木学会地震工学研究発表会報告集,CD-ROM, 5p, 2009.
38. 川井修,丸山喜久,山崎文雄:ゼロクロス周期を用いた液状化判定手法の提案,第30回土木学会地震工学研究発表会報告集,CD-ROM, 7p, 2009.
39. 丸山喜久,山崎文雄:二段階回帰による計測震度からSI 値への換算式,土木学会第64回年次学術講演概要集,pp. 385-386, 2009.
40. 君島康太,丸山喜久,山崎文雄:2007 年新潟県中越沖地震における埋設管被害の空間特性,土木学会第64回年次学術講演概要集,pp. 403-404, 2009.
41. 星幸江,丸山喜久,山崎文雄:木造建物被害と相関の高い地震動指標の数値解析的検討,土木学会第64回年次学術講演概要集,pp. 419-420, 2009.
42. 川井修,丸山喜久,山崎文雄:ゼロクロス周期を用いた液状化判定手法の提案,土木学会第64回年次学術講演概要集,pp. 421-422, 2009.
43. 水野菊,丸山喜久,山崎文雄,土屋良之,用害比呂之:常時微動観測に基づく高速道路高盛土の震動特性の把握,土木学会第64回年次学術講演概要集,pp. 667-668, 2009.
44. 水野菊,丸山喜久,山崎文雄,山本将,藤島勝利:高速道路盛土の震動特性の把握に向けた常時微動観測とFEM解析,日本地震工学会・大会−2009梗概集,pp. 114-115, 2009..
45. 川井修,丸山喜久,山崎文雄:有効応力解析を用いたゼロクロス周期による液状化判定の検討,日本地震工学会・大会−2009梗概集,pp. 120-121, 2009.
46. 丸山喜久,胡内健一,奥野潤,山崎文雄:千葉県における東京湾北部地震後の道路交通シミュレーションに向けた基礎検討,相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム論文集,土木学会,pp. 26-29, 2009.
47. 星幸江,丸山喜久,山崎文雄:実被害情報を考慮した被害推定式の更新に向けた基礎的検討,土木学会第65回年次学術講演概要集,pp. 1159-1160, 2010.
48. 丸山喜久,山崎文雄,田代啓:地震前後のDSM を用いた新潟県中越沖地震における倒壊建物の抽出,土木学会第65回年次学術講演概要集,pp. 1165-1166, 2010.
49. 君島康太,丸山喜久,山崎文雄:2007 年新潟県中越沖地震における水道管被害率と地震動強さの関係,土木学会第65回年次学術講演概要集,pp. 1187-1188, 2010.
50. 丸山喜久,山崎文雄,三浦弘之,松崎志津子,Estrada Miguel:2010 年チリ地震・津波災害の現地調査 - 広域被害分析に向けたGIS の構築 -,第13回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1138-1145, 2010.
51. 君島康太,丸山喜久,山崎文雄:2007 年新潟県中越沖地震における埋設管被害率と地震動強さの関係,第13回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1758-1764, 2010.
52. 星幸江,丸山喜久,山崎文雄:実地震情報を考慮した建物被害推定式の更新手法の検討,第13回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 3057-3064, 2010.
53. 丸山喜久,山崎文雄:首都直下地震における上水道管と木造建物の広域被害予測,第2回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,pp.20-27, 2010.
54. 胡内健一,許斐信亮,丸山喜久,猪股渉,乗藤雄基:首都圏における東京湾北部地震後の歩行者シミュレーションに向けた基礎検討,第2回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,pp.103-106, 2010.
55. 丸山喜久:基調講演:高速道路における地震時自動車走行シミュレーション,第60回理論応用力学講演会,Paper No. OS19-04, 4p, 2011.
56. 北村健,丸山喜久:道路橋地震応答の可視化による自動車運転者の地震時反応特性の評価,第25回人工知能学会全国大会予稿集,Paper No. 3J2-OS10-7, 2011.
57. 村上陽平,一井康二,丸山喜久,秦吉弥,福島康宏:高速道路盛土の被害予測における検討間隔の評価,第63回土木学会中国支部研究発表会概要集,CD-ROM,4p,2011.
58. 北村健,丸山喜久:道路橋地震応答の可視化と走行実験に基づく自動車運転者の反応特性の評価,土木学会第66回年次学術講演概要集,pp. 789-790, 2011.
59. 大田肇士,丸山喜久,山崎文雄,山本将:計測震度の比較に基づく高速道路地震計の設置環境調査,土木学会第66回年次学術講演概要集,pp. 799-800, 2011.
60. 胡内健一,許斐信亮,丸山喜久,山口貴大,猪股渉,乗藤雄基:首都圏における東京湾北部地震後の歩行者シミュレーションに向けた基礎検討,土木学会第66回年次学術講演概要集,pp. 813-814, 2011.
61. 酒本真先,武田正紀,丸山喜久:J-SHIS 公開データに基づく長期地震ハザード評価,土木学会第66回年次学術講演概要集,pp. 837-838, 2011.
62. 丸山喜久,伏岡里志,山崎文雄:地震観測記録と広域地盤データを用いた東京都地盤増幅率の再評価,土木学会第66回年次学術講演概要集,pp. 845-846, 2011.
63. 酒本真先,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震における速度応答スペクトルの距離減衰式,日本地震工学会・大会−2011梗概集,pp. 26-27, 2011.
64. 北村健,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震における千葉県旭市の津波浸水域の推定,日本地震工学会・大会−2011梗概集,pp. 62-63, 2011.
65. 秦吉弥,一井康二,野津厚,丸山喜久,酒井久和:浦安市今川における地盤震動特性の評価,日本地震工学会・大会−2011梗概集,pp. 496-497, 2011.
66. 北村健,丸山喜久:千葉県旭市における東北地方太平洋沖地震の津波浸水域の把握,第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集,CD-ROM,9p,2011.
67. 丸山喜久,山崎文雄:広域被害予測に基づく東京湾北部地震における上水道管と木造建物被害の相関性,第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集,CD-ROM,9p,2011.
68. 村上陽平,一井康二,丸山喜久,秦吉弥,福島康宏:高速道路盛土の地震被災予測に関する一考察,第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集,CD-ROM,6p,2011.
69. 酒本真先,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震の本震および余震記録を用いた速度応答スペクトルの増幅特性の推定,第3回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 1-6, 2011.
70. 小山哲迪,丸山喜久:首都圏における地震後の道路交通シミュレーションに向けた基礎検討,第3回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 63-66, 2011.
71. 胡内健一,許斐信亮,丸山喜久,猪股渉,乗藤雄基:大地震発生下の行動特性を考慮した東京湾北部地震後の歩行者流動解析,第3回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 67-72, 2011.
72. 永田茂,丸山喜久,庄司学:首都直下地震における9都県市の上下水道の被害と応急復旧日数の検討,第3回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 73-79, 2011.
73. 川口裕樹,武田正紀,丸山喜久:東京湾北部地震における木造建物解体数の予測,第3回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 93-100, 2011.
74. 酒本真先,丸山喜久:地震観測記録を用いた地盤増幅率の広域評価に向けた基礎検討,土木学会第67回年次学術講演概要集,pp. 393-394, 2012.
75. 北村健,丸山喜久:千葉県旭市における東北地方太平洋沖地震津波による建物被害の分析,土木学会第67回年次学術講演概要集,pp. 409-410, 2012.
76. 丸山喜久,小山哲迪:地震後の道路交通シミュレーションに向けた基礎的検討,土木学会第67回年次学術講演概要集,pp. 433-434, 2012.
77. 北村健,丸山喜久,山崎文雄:津波被害関数を用いた千葉県内の建物被害予測,地域安全学会梗概集,No. 31, pp. 11-14, 2012.
78. 秦吉弥,酒井久和,野津厚,一井康二,丸山喜久,角田光法:経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動推定手法に基づく既往の大規模地震における鳴瀬川堤防沿いでの強震動の評価,第32回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 2-240,2012.
79. 秦吉弥,静間俊郎,酒井久和,一井康二,丸山喜久,村上陽平:フラジリティカーブに基づく河川堤防の地震時被災確率に関する基礎的研究,第32回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 2-241,2012.
80. 酒本真先,丸山喜久,山崎文雄:東北地方太平洋沖地震における応答スペクトルの距離減衰特性による地盤増幅特性の評価,第32回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 4-216,2012.
81. 北村健,丸山喜久,山崎文雄:津波被害関数の構築と歴史地震を想定した千葉県内の建物被害予測,第32回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 4-335,2012.
82. 秦吉弥,野津厚,丸山喜久,酒井久和:疑似点震源モデルを用いた内陸地殻内地震による共振波形の評価 ―2007年新潟県中越沖地震への適用例―,日本地震工学会大会-2012概要集,pp. 80-81, 2012.
83. 北村健,丸山喜久:津波被害関数の構築と千葉県の建物被害想定,日本地震工学会大会-2012概要集,pp. 342-343, 2012.
84. 丸山喜久,小山哲迪:東北地方太平洋沖地震後の東京都における道路交通需要の推定,第4回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 1-7, 2012.
85. 大田肇士,丸山喜久,乗藤雄基,猪股渉:首都圏における高密度な地震記録を用いた広域地盤データの評価,第4回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 50-59, 2012.
86. 築地拓哉,寺嶋黎,永田茂,丸山喜久,庄司学:2011年東北地方太平洋沖地震で被災した茨城県鹿行地域の上水道配水管路に対する被災分析,第4回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 90-94, 2012.
87. 榊想太郎,丸山喜久:自動車運転者の津波避難実験に向けたシミュレータの開発,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,pp. 307-308, 2013.
88. 羽深裕希,丸山喜久,胡内健一:車両走行データに基づく自然災害時の道路交通状況の分析,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,pp. 313-314, 2013.
89. 丸山喜久,榊想太郎:津波避難実験に向けたドライビングシミュレータの構築,平成25年電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集,pp. 987-991, 2013.
90. 若松加寿江,永田茂,丸山喜久,西野雅夫,鈴木清一:地形改変に着目した仙台市の配水管の被害分析,平成二十五年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp. 742-743, 2013.
91. 丸山喜久,伊藤智大,若松加寿江,永田茂:仙台市における地震動強さと配水管被害率に関する分析,平成二十五年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp. 744-745, 2013.
92. 永田茂,若松加寿江,丸山喜久:東日本大震災における丘陵地の造成宅地の配水管被害分析,平成二十五年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp. 746-747, 2013.
93. 庄司学,築地拓哉,寺嶋黎,永田茂,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震で被災した茨城県潮来市日の出地区及び神栖市の配水管網の被害分析,平成二十五年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp. 750-751, 2013.
94. 猪股渉,乗藤雄基,大田肇士,丸山喜久:高密度な地震観測記録を用いた地盤震動特性の評価, 第33回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 1-502, CD-ROM, 11p, 2013.
95. 榊想太郎,丸山喜久:津波遡上シナリオを搭載したドライビングシミュレータの構築,第33回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. 5-478, CD-ROM, 6p, 2013.
96. 中澤良太,山崎文雄,丸山喜久,鍬田泰子:道路データを用いた下水道延長の推定の試み,日本地震工学会・大会―2013梗概集,pp. 391-392, 2013.
97. 中澤良太,山崎文雄,丸山喜久,鍬田泰子:道路網データに基づく下水道延長の推定の試み,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 16-19, 2013.
98. 佐々木優美,丸山喜久:東京湾北部地震がもたらす首都圏の鉄道への影響予測,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 53-59, 2013.
99. 榊想太郎,丸山喜久:自動車による津波避難実験に向けた予備実験の実施,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 60-67, 2013.
100. 上原康平,丸山喜久:曝露交通量を用いた道路ネットワークの脆弱性評価に向けた検討,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 68-75, 2013.
101. 猪股渉,乗藤雄基,石田栄介,塚本博之,丸山喜久:超高密度地震観測情報に基づく低圧ガス導管の被害推定手法の評価,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 81-85, 2013.
102. 田中羽純,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震における津波曝露人口と被害状況との相関性,第5回相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集,土木学会,pp. 86-93, 2013.
103. 丸山喜久:防災ITSによる津波情報の提供に向けた試み,2014年度年次大会,日本機械学会,講演番号W041003,2014.
104. 羽深裕希,丸山喜久:スペースシンタックス理論に基づく広域防災拠点設置手法の検討,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp. 695-696, 2014.
105. 榊想太郎,丸山喜久:自動車運転時の津波避難支援に関する基礎実験,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp. 697-698, 2014.
106. 上原康平,丸山喜久:道路機能への地震による影響評価のための曝露交通量の利用,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp. 725-726, 2014.
107. 佐々木優美,丸山喜久:東京湾北部地震による鉄道輸送力への影響予測,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp. 727-728, 2014.
108. 佐々木優美,丸山喜久,胡内健一:東北地方太平洋沖地震の際の鉄道不通に伴う道路交通への影響評価,第34回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B22-588, CD-ROM, 8p, 2014.
109. 永田茂,丸山喜久,庄司学:既往の上水道配水管の地震被害予測式の予測精度に関する検討,第34回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B22-636, CD-ROM, 12p, 2014.
110. 秦吉弥,酒井久和,静間俊郎,野津厚,一井康二,丸山喜久:サイト特性を考慮した推定地震動に基づく河川堤防の通行機能に着目した被害関数の評価−大規模地震による鳴瀬川堤防の被災を例に−,第34回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B23-576, CD-ROM, 20p, 2014.
111. 羽深裕希,丸山喜久:スペースシンタックス理論による広域物資拠点の選定手法の検討,第34回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B23-589, CD-ROM, 7p, 2014.
112. 翠川三郎,三東峻,松岡昌志,三浦弘之,Luis G. QUIROZ,丸山喜久,Miguel ESTRADA:ペルー・リマにおける建物地震被害予測,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1205-1210, 2014.
113. 永田茂,丸山喜久:上水道配水管の地震被害予測式の予測精度に関する検討,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 230-239, 2014.
114. 丸山喜久,永田茂,若松加寿江:東北地方太平洋沖地震における上水道管路被害の広域評価,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 247-256, 2014.
115. 若松加寿江,丸山喜久,永田茂,吉川誠人:地形改変に着目した仙台市上水道管路被害の分析,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 257-266, 2014.
116. 榊想太郎,丸山喜久:自動車による津波避難実験のためのハザードマップの利用に向けた検討,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 303-312, 2014.
117. 秦吉弥,野津厚,一井康二,丸山喜久,酒井久和:サイト特性置換手法に基づく既往の大規模地震における我孫子市布佐地区での地震動の評価,第14回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 3679-3688, 2014.
118. 上原康平,丸山喜久:既往地震データに基づく高速道路復旧予測に関する基礎的検討,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 95-96, 2015.
119. 吉川誠人,若松加寿江,永田茂,丸山喜久:造成地における水道管路被害地域スクリーニング手法の検討,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 117-118, 2015.
120. 市村直登,丸山喜久:神戸市の建物データに基づく兵庫県南部地震における建物解体率,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 119-120, 2015.
121. 板垣治,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震の津波被災地における平面道路被害分析,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 121-122, 2015.
122. 向後陽平,丸山喜久,猪股渉:東北地方太平洋沖地震における東京ガス供給エリアの埋設管被害分析,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 129-130, 2015.
123. 東野晋也,丸山喜久,猪股渉:広域地盤モデルの評価に向けた千葉県北西部地震における表層地盤増幅特性の推定,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,pp. 139-140, 2015.
124. 秦吉弥,常田賢一,酒井久和,一井康二,静間俊郎,丸山喜久:鳴瀬川堤防の耐震性評価における想定地震の選定に関する基礎的検討,第35回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B11-738, CD-ROM, 6p, 2015.
125. 東野晋也,丸山喜久,猪股渉:2005年千葉県北西部地震を対象とした強震動予測に基づく表層地盤増幅特性の評価,第35回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. B11-823, CD-ROM, 10p, 2015.
126. 上原康平,丸山喜久:高速道路の復旧予測に向けた既往地震データに基づく基礎的検討,第35回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. C13-759, CD-ROM, 6p, 2015.
127. 板垣治,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震の際の津波による平面道路の被害分析,第35回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. C14-767, CD-ROM, 8p, 2015.
128. 向後陽平,丸山喜久,猪股渉:東北地方太平洋沖地震における首都圏のガス導管被害分析,第35回地震工学研究発表会講演論文集,土木学会,Paper No. C21-750, CD-ROM, 5p, 2015.
129. 一ノ瀬良奈,丸山喜久,永田茂:スマートフォンの位置情報を用いた歩道利用状況の把握,第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 32-36, 2016.
130. 市村直登,丸山喜久:兵庫県南部地震の建物データを用いた建物棟数の回復過程の評価,第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 41-51, 2016.
131. 菅波慎吾,丸山喜久,庄司学:粒子法における津波数値解析と既往実験の比較,第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 89-94, 2016.
132. 丸山喜久,永田茂:カーナビゲーションシステムが記録した加速度を用いた路面不良区間の抽出に向けた試み,平成28年度電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集,pp. 807-812, 2016.
133. 菅波慎吾,丸山喜久,庄司学:粒子法に基づく橋梁に作用する津波力の再現に向けた基礎検討,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 635-636, 2016.
134. 古川昭太,丸山喜久:共分散構造分析に基づく地すべり地形の特徴の評価,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 673-674, 2016.
135. 小山天城,丸山喜久:地震後の道路交通状況を考慮した津波避難実験用走行シナリオの構築,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 675-676, 2016.
136. 一ノ瀬良奈,丸山喜久,永田茂:スマートフォンの位置情報を用いた流動人口の推定に向けた基礎検討,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 679-680, 2016.
137. 河井大地,丸山喜久,永田茂:自動車のばね上加速度を活用した道路路面診断に向けた基礎検討,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,pp. 911-912, 2016.
138. 古川昭太,丸山喜久:共分散構造分析とサポートベクターマシンによる地すべり発生地点の予測,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 32-39, 2016.
139. 小山天城,丸山喜久:地震後の道路交通状況を考慮した自動車による津波避難実験,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 87-92, 2016.
140. 菊地俊紀,丸山喜久:粒子法を用いた津波による橋梁への作用力の推定に関する基礎検討,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 101-106, 2016.
141. 瀬崎陸,丸山喜久:車載カメラ画像を用いた道路の地震被害抽出に向けた基礎検討,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 122-125, 2016.
142. 五十嵐翼,丸山喜久:地震による高速道路復旧時間の予測手法の改善,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 135-140, 2016.
143. 河井大地,丸山喜久,永田茂:スマートフォンを利用した道路路面診断に関する基礎的検討,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 159-165, 2016.
144. 猪股渉,丸山喜久:低圧ガス導管の地震時被害モードを考慮した被害分析,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 200-205, 2016.
145. 坂口拓馬,山崎文雄,丸山喜久:道路網の GIS データに基づく低圧ガス導管の分布推定,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 213-216, 2016.
146. 丸山喜久,永田茂:平成28年熊本地震における熊本市の上水道管路施設の被害概要,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 238-244, 2016.
147. 菊地俊紀,丸山喜久,庄司学:粒子法を用いた橋梁に作用する流体力の数値計算,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 147-148, 2017.
148. 瀬崎陸,丸山喜久,永田茂:車載カメラ画像を活用した地震による道路被害の抽出に向けた基礎検討,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 173-174, 2017.
149. 五十嵐翼,丸山喜久:地震時の高速道路復旧予測モデルの高精度化に向けた基礎検討,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 179-180, 2017.
150. 猪股渉,丸山喜久:低圧ガス導管の地震時被害予測における地形補正の評価,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 189-190, 2017.
151. 君塚遼,丸山喜久:ハザードマップの可視化のための拡張現実の利用に関する基礎検討,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 213-214, 2017.
152. 柳瀬匡雄,丸山喜久:液状化発生地点の特徴評価に向けた共分散構造分析,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,pp. 865-866, 2017.
153. 菊地俊紀,菅波慎吾,丸山喜久,庄司学:津波模型実験の再現に向けた粒子法の利用に関する基礎検討,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1061,2017.
154. 一ノ瀬良奈,丸山喜久,永田茂:スマートフォンの位置情報を利用した流動人口の時空間分布の推定,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1064,2017.
155. 柳瀬匡雄,丸山喜久:共分散構造分析とサポートベクターマシンを用いた液状化発生地点の特徴の評価,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1068,2017.
156. 古川昭太,丸山喜久:共分散構造分析と機械学習に基づく地すべり地形の特徴の評価,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1077,2017.
157. 五十嵐翼,丸山喜久:地震時の高速道路復旧時間予測手法の高精度化に向けた検討,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1093,2017.
158. 小山天城,丸山喜久:地震後の道路交通状況を考慮した津波避難実験,第37回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1098,2017.
159. 草開俊介,丸山喜久:AVS30の推定に向けたH/Vスペクトル比の機械学習の利用に関する基礎検討,第8回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 17-22, 2017.
160. 市川恭平,丸山喜久:バネ下加速度を用いたIRI推定のための基礎検討,第8回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 66-70, 2017.
161. 猪股渉・丸山喜久:地形影響を考慮した低圧ガス導管の地震被害分析,第8回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 170-175, 2017.
162. 田口裕貴,丸山喜久:2016 年熊本地震における熊本市内の上水道管路の被害分析,土木学会第73回年次学術講演会講演概要集,pp. 27-28, 2018.
163. 有田京平,丸山喜久,小山高寛,山端悠介:地中埋設管の地震被害位置の推定に向けた機械学習手法の利用,土木学会第73回年次学術講演会講演概要集,pp. 29-30, 2018.
164. 草開俊介,丸山喜久:H/V スペクトル比の機械学習による AVS30 の推定に向けた基礎検討,土木学会第73回年次学術講演会講演概要集,pp. 91-92, 2018.
165. 柳瀬匡雄,丸山喜久:共分散構造分析とサポートベクターマシンによる液状化発生地点の予測,第38回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1259,2018.
166. 君塚遼,丸山喜久:拡張現実技術を用いたハザードマップ可視化アプリの開発に向けた基礎検討,第38回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1297,2018.
167. 菊地俊紀,菅波慎吾,丸山喜久,庄司学:津波模型実験の再現に向けた粒子法の解析条件に関する検討,第15回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 415-424, 2018.
168. 猪股渉,丸山喜久:盛土造成地における低圧ガス導管の地震時被害分析,第15回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1179-1187, 2018.
169. 瀬ア陸,丸山喜久,永田茂:車載カメラ画像を活用した道路の地震被害の抽出に向けた検討,第15回日本地震工学シンポジウム論文集,pp. 1228-1236, 2018.
170. 劉ウェン,山崎文雄,丸山喜久,松岡昌志:ALOS-2衛星SAR画像を用いた 2018年北海道胆振東部地震における液状化被害の検出,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 1-5, 2019.
171. 滝勇太,猪股渉,丸山喜久:機械学習技術を活用した低圧ガス導管被害推定手法の検討,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 71-75, 2019.
172. 柳瀬匡雄,丸山喜久:機械学習手法ごとの液状化発生地点の予測結果の比較,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 242-246, 2019.
173. 君塚遼,丸山喜久:汎用性の高いハザードマップの可視化アプリのための浸水深データ登録システムの構築,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 247-250, 2019.
174. 五十嵐翼,丸山喜久:東北地方太平洋沖地震時のデータに基づく上水道システムの復旧予測に関する検討,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 251-259, 2019.
175. 菊地俊紀,丸山喜久:粒子法を用いた自動車の漂流実験の再現に向けた基礎検討,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 260-264, 2019.
176. 古市直也,丸山喜久:道路画像の深層学習を用いた路面ひび割れ状況の把握に向けた基礎検討,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 265-270, 2019.
177. 瀬ア陸,丸山喜久,永田茂:深層学習による画像判別モデルを活用した地震後の道路変状把握シミュレーション,第9回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 271-277, 2019.
178. 河村祥彰,丸山喜久,水上清二,田村健:地震時の漏洩通報に基づくガス導管の被害予測結果の更新に向けた基礎検討,土木学会第74回年次学術講演会講演概要集,CS12-83, 2019.
179. 古市直也,丸山喜久:道路画像の深層学習に基づく路面ひび割れ状況の把握に向けた基礎検討,土木学会第74回年次学術講演会講演概要集,V-435, 2019.
180. 田口裕貴,丸山喜久:2016年熊本地震における上水道管路の被害分析と被害率への影響度の分析,第39回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1416,2019.
181. 草開俊介,丸山喜久:地震動のH/Vスペクトル比の機械学習によるAVS30の推定に向けた基礎検討,第39回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1417,2019.
182. 藤井希帆,丸山喜久:平成27年9月関東・東北豪雨における茨城県常総市の流出氾濫解析に関する基礎検討,第10回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 32-36, 2020.
183. 劉ウェン,藤井希帆,丸山喜久,山崎文雄:衛星 SAR 画像を用いた2019年台風19号による茨城県内の浸水域の検出,第10回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 58-62, 2020.
184. 有田京平,丸山喜久:上水道管路の地震被害位置の推定に向けた機械学習の利用,第10回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 63-72, 2020.
185. 田直樹,丸山喜久:スペースシンタックス理論に基づく集落の孤立可能性評価に向けた基礎検討,第10回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 77-83, 2020.
186. 藤井希帆,丸山喜久,劉ウェン,上米良秀行,鈴木進吾,須藤三十三:平成 27 年 9 月関東・東北豪雨を対象にした流出氾濫解析に関する基礎検討,土木学会全国大会第75回年次学術講演概要集,II-147, 2020.
187. 劉ウェン,丸山喜久:光学衛星画像を用いた令和元年房総半島台風による屋根被害の検討,土木学会全国大会第75回年次学術講演概要集,IV-26, 2020.
188. 戸澤謙弥,劉ウェン,丸山喜久:現地写真を用いた畳み込みニューラルネットワークによる建物の被災度判別,土木学会全国大会第75回年次学術講演概要集,CS10-19, 2020.
189. 中山洋斗,丸山喜久,劉ウェン:地震動の継続時間を考慮した機械学習に基づく液状化予測に関する基礎検討,土木学会全国大会第75回年次学術講演概要集,CS10-65, 2020.
190. 河村祥彰,丸山喜久,水上清二.田村健:地震時の漏洩通報に基づくガス導管の被害予測結果の更新に向けた検討,第40回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 1587,2020.
191. 戸澤謙弥,劉ウェン,丸山喜久:現地写真を用いた畳み込みニューラルネットワークによる地震時の建物被災度評価,日本地震工学会第15回年次大会梗概集,Paper No. A-2-7, 2020.
192. 河村祥彰,丸山喜久,水上清二,田村健:ガス導管の被害予測結果の更新に向けた検討,第11回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 52-58, 2021.
193. W. Junjie, W. Liu, Y. Maruyama: Examination of station correction factors of attenuation relationship using machine learning technique, 第11回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 104-112, 2021.
194. 古市直也,劉ウェン,丸山喜久:道路画像の深層学習に基づく路面ひび割れ状況の把握に向けた検討,第11回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 128-135, 2021.
195. 丸山喜久,永田茂:大規模停電に伴う上水道システムの機能支障に関する事例調査,土木構造物の復旧性評価に関するシンポジウム,5 p, 2021.
196. リュウ・ウェン,山崎文雄,丸山喜久:合成開口レーダ衛星画像と機械学習を用いた流出橋梁の検出,令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会,Paper No. CS9-32, 2p, 2021.
197. 籠嶋彩音,劉ウェン,丸山喜久:航空レーザ測量データの機械学習による地震被害建物の検出,令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会,Paper No. CS10-48, 2p, 2021.
198. 久保田将史,劉ウェン,丸山喜久:高密度な地震観測記録に基づく横浜市の地盤ゾーニングに向けた機械学習の利用,令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会,Paper No. CS10-49, 2p, 2021.
199. 桑折奎吾,丸山喜久,劉ウェン:機械学習に基づく豪雨による土砂崩壊発生地点の予測,令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会,Paper No. CS14-01, 2p, 2021.
200. Xie Haoyang,劉ウェン,丸山喜久:機械学習に基づく地震時の斜面崩壊予測に向けた基礎的検討,第41回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 2259, 10 p, 2021.
201. 中山洋斗,劉ウェン,丸山喜久:地震動の継続時間を考慮した機械学習に基づく液状化発生予測に関する基礎的検討,第41回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. 2260, 6 p, 2021.
202. 猪股渉,丸山喜久:ポリエチレン管が混在するガス導管ネットワークの被害低減効果の検証,令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会,Paper No. CS10-87, 2p, 2022.
203. 安江崇志,丸山喜久,劉ウェン:管網末端での圧力低下に基づく漏水発生位置の予測に向けた基礎検討,令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会,Paper No. CS14-53, 2p, 2022.
204. 木佐貫康貴,劉ウェン,丸山喜久,猪股渉:異管種の混在状況を考慮した数値解析に基づくガス導管の地震被害分析,令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会,Paper No. CS10-86, 2p, 2022.
205. 久保田将史,劉ウェン,丸山喜久:地震動H/Vスペクトル比に基づく横浜市の地盤情報の推定に向けた機械学習の利用,第42回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. D11-10, 11 p, 2022.
206. 籠嶋彩音,劉ウェン,丸山喜久:航空レーザ測量データを用いた深層学習による地震被害建物の検出,第42回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. D13-8, 6 p, 2022.
207. 苅米和樹,劉ウェン,丸山喜久:機械学習に基づく液状化による地盤沈下量予測に関する基礎検討,令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会,Paper No. CS10-51, 2p, 2023.
208. 荻野律,劉ウェン,丸山喜久:機械学習を用いた地震発生時の建物使用可能性の評価に向けた基礎的検討,令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会,Paper No. CS10-52, 2p, 2023.
209. 猪股渉,丸山喜久:変形性能の高いポリエチレン管が混在するガス導管ネットワークの耐震性能の評価,第43回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. D13-210, 6 p, 2023.
210. 木佐貫康貴,劉ウェン,丸山喜久,猪股渉:異管種が混在した低圧ガス導管網の地震被害に関する数値解析的検討,第43回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. D14-185, 4 p, 2023.
211. 荻野律,劉ウェン,丸山喜久:機械学習を用いた地震後の建物使用可能性評価に向けた基礎的研究,第43回地震工学研究発表会講演論文集,Paper No. D14-131, 5 p, 2023.
212. 永田 茂,丸山喜久,鈴木進吾:全国を対象とした水道管路施設のリアルタイム地震被害予測,地域安全学会梗概集,No. 53, pp. 1-4, 2023.
213. 秋葉涼太,劉ウェン,丸山喜久:熊本地震の際の罹災証明写真を用いた建物損傷度評価に向けた深層学習,地域安全学会梗概集,No. 53, pp. 31-34, 2023.
214. 永松伸吾,宇田川真之,井ノ口宗成,鈴木進吾,丸山喜久,松川杏寧,沼田宗純,折橋祐希,辻岡綾,有吉恭子,大月浩靖,藤原宏之,古越武彦,林春男:応急対応DX: 市区町村災害対応の変革を目指して,地域安全学会梗概集,No. 53, pp. 93-96, 2023.
215. 原恭也,劉ウェン,丸山喜久:衛星画像の深層学習による地震時の土砂崩壊判別モデルの構築,地域安全学会梗概集,No. 53, pp. 109-112, 2023.
216. 永田茂,丸山喜久,鈴木進吾:気象庁250mメッシュ推計震度分布データを用いた上水道被害推定情報の防災利用に向けた検討,第16回日本地震工学シンポジウム論文集,Paper No. Day1-G418-02, 9p, 2023.
217. 永松伸吾,宇田川真之,井ノ口宗成,鈴木進吾,丸山喜久,松川杏寧,沼田宗純,折橋祐希,辻岡綾,有吉恭子,大月浩靖,藤原宏之,古越武彦,林春男:応急対応DX: 市区町村災害対応の変革を目指して,地域安全学会梗概集,No. 53, pp. 93-96, 2023.
218. 苅米和樹,劉ウェン,丸山喜久:機械学習に基づく液状化による千葉県全域の地盤沈下量予測,第16回日本地震工学シンポジウム論文集,Paper No. Day3-G416-24, 10p, 2023.
219. 山崎文雄,劉ウェン,丸山喜久:SPOT 衛星画像に基づく 2018 年北海道胆振東部地震による斜面崩壊域の抽出,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 9-14, 2024.
220. 内山明音,劉ウェン,丸山喜久:干渉 SAR 時系列解析による千葉県内の地盤変動量の推定と漏水箇所の分析,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 21-24, 2024.
221. 苅米和樹,劉ウェン,丸山喜久:液状化地盤沈下量の予測に向けた転移学習の利用,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 25-27, 2024.
222. 荻野律,劉ウェン,丸山喜久:地震後の木造建物被害評価に向けた機械学習の利用,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 49-53, 2024.
223. 江頭彩奈,劉ウェン,丸山喜久:航空レーザ測量データと航空写真を用いた地震被害建物の検出に向けた基礎検討,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 54-58, 2024.
224. 安江崇志,劉ウェン,丸山喜久:配水管網内の漏水有無の判別に向けた機械学習の利用,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 76-80, 2024.
225. 佐野南海,劉ウェン,丸山喜久,永田茂:社会・人口統計データの回帰分析を用いた上水道管路の分布推定に関する検討,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 91-94, 2024.
226. 牟田修人,劉ウェン,丸山喜久:令和2年7月豪雨を対象とした避難者予測モデルの構築,第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 101-103, 2024.
227. Junjie Wu, Wen Liu and Yoshihisa Maruyama: Automated road-marking damage detection based on street view images, 第14回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演論文集,土木学会,pp. 104-107, 2024.
228. 西川三香子,劉ウェン,丸山喜久:深層学習による路面ひび割れ状況の把握に向けた基礎検討,土木学会,pp. 128-130, 2024.

紀要等

1. 丸山喜久,山崎文雄:6自由度車両モデルを用いた地震時の車両応答解析,生産研究,東京大学生産技術研究所,Vol.53, No. 1, pp. 83-86, 2001.
2. 吉村美保,村尾修,宇治田和,丸山喜久,ガブリエルカジェ:2001年芸予地震被害調査報告,生産研究,東京大学生産技術研究所,Vol. 53, No. 7-8, pp. 425-428, 2001.
3. Yoshihisa Maruyama, Fumio Yamazaki: Analytical study on the stability of automobiles under seismic motion, Bulletin of Earthquake Resistant Structure Research Center, Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, No. 34, pp. 67-80, 2001.
4. 丸山喜久,山崎文雄:ハンドル操舵角速度に着目した地震時運転者の反応評価,生産研究,東京大学生産技術研究所,Vol.54, No. 5 pp. 347-350, 2002.
5. 丸山喜久,山崎文雄:走行車両の地震応答加速度と運転者ハンドル操舵の関係,生産研究,東京大学生産技術研究所,No.54, No. 6, pp. 388-391, 2002.
6. 丸山喜久,山崎文雄:横風強風時の車両走行安定性に関する基礎的検討,生産研究,東京大学生産技術研究所,Vol.55, No. 1, pp. 109-112, 2003.

外部資金獲得状況(研究代表者のみ)

1. 日本科学協会 笹川科学研究助成 動的外乱下の車両走行安定性に関する数値解析とシミュレータ実験 (2002.4-2003.3)
2. 科学研究費補助金 若手研究(B) 走行車両の安全性を考慮した高速道路ネットワークの地震時安全性の促進に関する研究 (2005.4-2008.3)
3. 前田記念工学振興財団研究助成 緊急地震速報が高速道路運転者に与える影響に関する走行模擬実験とマルチエージェントシミュレーション(2007.4-2008.3)
4. 千葉大学 平成20年度研究支援プログラム マイコンメーターの感震遮断情報を用いたRC構造物の脆弱性評価(2008.4-2009.3)
5. 財団法人トステム建材産業振興財団研究助成 マイコンメーターの感震遮断情報を用いたマンション構造物の地震時脆弱性評価(2008.10-2010.3)
6. 日産科学振興財団 認知科学研究助成 高速道路における緊急地震速報受信時の車両走行シミュレーション(2009.4-2010.3)
7. 科学研究費補助金 若手研究(B) 人工改変地形と地震動強さ・地震被害の関連性の解明(2009.4-2011.3)
8. 三井住友海上福祉財団研究助成 道路橋地震応答のCGシミュレーションに基づく自動車運転者の地震時反応特性の評価(2009.12-2010.11)
9. 高速道路関連社会貢献協議会 平成23年度研究助成 道路橋地震応答の再現CGを搭載したドライビングシミュレータを用いた走行模擬実験(2011.4-2012.3)
10. 科学研究費助成事業 若手研究(A) 周期特性を考慮した表層地盤増幅率全国マップの構築とその利用法の提案(2012.4-2015.3)
11. 東北大学災害科学国際研究所 特定プロジェクト研究 津波体験ドライビングシミュレータを用いた避難誘導実験(2012.9-2014.3)
12. デジタル道路地図協会研究助成 道路ネットワークの災害脆弱性評価に向けた震度および津波暴露交通量の把握(2013.7-2014.3)
13. 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 防災ITSに最適な津波避難情報の提案(2014.4-2016.3)
14. 科学研究費助成事業 基盤研究(B)  カープローブデータを活用した広域かつ経時的な道路路面診断手法の構築(2015.4-2018.3)
15. 科学研究費助成事業 特別研究促進費 令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査(2019.10-2021.3)
16. 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 水道管路のスマート保安の実現に向けた漏水検知手法の開発(2023.4-2027.3)

学協会活動

1. 日本地震工学会 リモートセンシング技術を用いた災害軽減に関する研究委員会 委員(2006.9〜2009.3)
2. 日本地震工学会 電子広報委員会 委員(2008.6〜2012.5)
3. 土木学会地震工学委員会 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会 委員(2008.9〜2011.3)
4. 日本地震工学会 災害リモートセンシング技術の標準化と高度化に関する研究委員会 委員(2009.4〜2012.3)
5. 土木学会地震工学委員会 委員(2010.5〜現在)
6. 土木学会地震工学委員会 ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防御戦略に関する研究小委員会 幹事長(2011.5〜2015.3)
7. 日本地震工学会 論文集編集委員会 委員(2011.6〜2015.5)
8. 日本地震工学会 特別研究委員会 広域・システム災害対応特別調査研究委員会 委員(2011.8〜2012.5)
9. 千葉県旭市 復興計画検討委員会 委員(2011.8〜2012.3)
10. 土木学会構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 地震工学部門分科会 委員(2011.5〜2013.3)
11. 日本地震工学会 東日本大震災によるライフライン被害データベース検討委員会 副委員長(2011.11〜2015.3)
12. 日本地震工学会 大会実行委員会 委員(2012.4〜2014.5)
13. 第14回日本地震工学シンポジウム運営委員会 委員(2013.5〜2015.3)
14. 地域安全学会 学術委員会 委員(2014.1〜現在)
15. 土木学会構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 地震工学部門分科会 副主査(2014.5〜2016.4)
16. 土木学会 国際部門国際センター情報グループ 委員(2012.7〜現在)
17. 千葉県旭市 国土強靭化地域計画検討委員会 委員(2014.9〜2015.3)
18. 日本地震工学会 会誌編集委員会 委員(2015.4〜2017.4)
19. 土木学会地震工学委員会 ライフラインに係わる都市減災対策技術の高度化に関する研究小委員会 幹事長(2015.9〜2019.3)
20. 土木学会地震工学委員会 運営幹事(2016.4〜現在)
21. 土木学会構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 地震工学部門分科会 主査(2016.5〜2017.4)
22. 土木学会地震工学委員会 耐震基準小委員会 委員(2017.5〜現在)
23. 第15回日本地震工学シンポジウム運営委員会 委員(2017.4〜2019.3)
24. 土木学会地震工学委員会 地震被害調査小委員会 委員(2017.7〜現在)
25. 平成29年度災害廃棄物対策推進検討会 技術・システム検討ワーキンググループ(2017.10〜現在)
26. 土木学会地震工学委員会 橋梁等の対津波・対洪水設計に関する研究小委員会 委員(2017.12〜現在)
27. 土木学会地震工学委員会 AI・IoT技術の地震工学への有効活用検討小委員会 委員(2018.8〜現在)
28. 日本地震工学会 理事(2019.5〜2021.5)
29. 土木学会地震工学委員会 ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会 副委員長(2019.7〜現在)
30. かずさ水道広域連合企業団水道審議会 委員(2020.8〜現在)
31. 地域安全学会 学術委員会 副委員長(2021.5〜現在)